大河ドラマ「真田丸」をより深く理解して楽しむためのブログ

NHK大河ドラマ「真田丸」の歴史背景について、調べて書いていくブログです。                                      (「真田丸」を楽しむのが目的ですのでネタバレはありません。)

真田昌幸の朱印状(真田昌幸が独立を決意したのはいつか?)

大河ドラマ「真田丸」面白いですね。

 
第6話で、周囲の巨大な戦国大名に翻弄される草刈正雄さん扮する真田昌幸が、ついに織田からも独立することを決意します。
 
織田信長本能寺の変で横死したのは6月2日、信濃にいる滝川一益の元に知らせが届いたのは6月9日とされています。
 
実は、昌幸は6月10日の時点で、新たに印分「道」の朱印を使用しており、これは織田家に従属する国衆としての立場を逸脱する行動です。
 
なぜなら一般に戦国大名は、従属する国衆に対して
 ①朱印状使用許可
 ②黒印状使用許可
 ③印判状使用不可(花押のみ可)
の三段階でランク付けしました。
 
武田時代や信長が生きている時には、昌幸は朱印を用いていなかったことから、6月10日の昌幸の朱印は無断使用ということになります。
 
時間的に、昌幸の朱印は本能寺の変を聞き直ちに刻ませたものでしょう。この時点で昌幸は織田政権から離叛する決心をしていたのではないでしょうか?
 *1
 
以上が「真田丸」の歴史背景となっている真田家のお話です。
 

*1:参考:「真田四代と繁信(丸島和洋 著)」平凡社新書